Googleショッピング連携を利用しています。バージョンアップやメンテナンス時に調整しておくことはありますか?
- 更新日: 2022-12-07 05:48:16 UTC
はい、ございます。
Googleショッピング連携をご利用中の店舗様にて、
メンテナンス中にクローラーによる回遊があった場合、
広告が不承認となるケースがございます。
Googleのマニュアルによると、
不承認を回避するために下記の対応が有効と記載されております。
- サイトクロールによる商品情報の更新を停止する
- 対象時間に広告配信を停止する
なお、恐れ入りますが、Googleのサービスのため対応につきましては
弊社で動作の保証ができません。あらかじめご了承ください。
サイトクロールによる商品情報の更新を停止する
「弊社とGoogleショッピング連携している店舗様」の場合、
クロールによる商品情報の自動更新の停止が店舗様にてご対応いただけます。
なお、商品情報の自動更新を停止しても、日次での商品情報連携は行われます。
- Googleのマニュアルによると「ランディング ページが利用できなくなくなる 24 時間以上前に無効」にするよう記述がございます。対応タイミングにつきましては店舗様にてご調整ください。
手順は下記のとおりです。
1:Google マーチャントセンターの歯車アイコン>自動改善 をクリック
2:自動更新箇所の「編集」をクリック
3:「メイン アカウントと同じ設定を使用する」にチェックが入っている場合はチェックを外す
4:「状態を更新する」のチェックを外して保存をクリック
(それ以外の項目にチェックが入っている場合はすべて外す)
バージョンアップ完了後は元の設定に戻してください。 |
対象時間に広告配信を停止する
店舗様にてメンテナンス中にGoogle広告の配信を停止することが可能です。
手動での停止も可能ですが、深夜帯のため手動対応が難しい場合は、
自動でオンオフをする機能もございます。
上記ページ内では「予算を自動で変更する」方法を紹介しておりますが
「キャンペーンのオンオフ」も設定可能です。ご検討ください。
自動化ルールを適用する場合「頻度」の項目は必ず「1回」をご選択ください。 設定を誤ると意図しないオンオフが発生します。 |
本対応の参考マニュアル
この記事は役に立ちましたか?