CSSやJavaScriptを記述する場所はどこですか?

設定画面はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。

 

【ご注意ください】
「WEBスキミング」という攻撃手法から個人情報を守るため、
一部の画面では外部JavaScriptを読み込めません。詳しくは以下をご参照ください。

 ■オンラインマニュアル:Webスキミング防止設定について

 

コマースクリエイターご利用店舗様

コマースクリエイターご利用店舗様は、「commerce creator」管理画面にて編集します。
 
CSSは、
commerce creator>テーマ>利用中テーマの「オリジナルCSS」 に入力していただければ
futureshopが生成するすべてのページに出力されます。
 
外部のJavascriptファイルやCSSファイルを適用させる方法は下記の通りです。

1:commerce creator>パーツ>パーツを追加する>フリーパーツ にて、外部ファイルを読み込む記述をして保存
2:テーマ>レイアウト にて、外部ファイルを読み込みたいページの をクリック
3:右上 をクリック
4:一部のページのみ適用:表示された画面に作成したフリーパーツを配置し保存する
  全ページに適用:「headタグ共通」の「操作する」>「パーツを変更する」をクリックした先の画面にフリーパーツを配置し保存する


CSSやJavaScriptファイルのアップロード方法については以下の記事をご参照ください。

 ■虎の巻:商品バナーやCSS、Javascriptなどはどこに登録すればよいですか?
 
 

コマースクリエイター未利用店舗様

PC店舗

構築メニュー>デザイン設定>デザイン設定>利用中テンプレートの「編集」ボタン>オリジナルCSS/JavaScript編集 に
CSSやJavaScriptを記述してください。
 
オリジナルCSS欄に記述したCSSはfutureshopが生成するすべてのページに出力されます。
オリジナルJavaScript1・2は、構築メニュー>ページ設定>各ページ設定 の
「JavaScript」列のプルダウンにて出力可否を設定してください。
 

スマートフォン店舗

モバイル>デザイン設定>デザイン設定 にCSSを記述してください。
 
管理画面にJavaScriptを直接書き込む場合は、
モバイル>ページ設定>トップページ設定 の「ヘッダコメント」や
モバイル>ページ設定>基本設定 の「ヘッダコメント1・2」などに記述してください。
もしくはコメントパターン機能と各ページ設定機能を用いて、
JavaScriptを利用するページのみに出力してください。
 
 ■オンラインマニュアル:スマートフォンコメントパターン一覧
 
 ■オンラインマニュアル:スマートフォン各ページ設定
 
この記事は役に立ちましたか?