項目選択肢やオプション価格を選択しなかったときのエラーメッセージを目立たせたいです。
- 更新日: 2022-09-27 06:58:01 UTC
コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です
初期に登録されているエラーメッセージのデザインはシンプルなものになっておりますが、
以下のようにCSSを利用することにより更に目立たせることができます。
構築メニュー>デザイン設定>選択中デザインの「編集」
オリジナルCSS/JavaScript編集 内の「オリジナルCSSの編集」に貼り付けてください。
サンプル
/* エラーメッセージを目立たせる */
.error_content{
background:#FFFF00; /* 背景色:任意の色 */
color:#FF0000; /* 文字色:任意の色 */
font-size:15px; /* フォントの大きさ:任意の数値 */
padding:10px; /* 内側の余白 */
margin:10px 0; /* 外側の余白 */
text-align:center; /* 文字揃え */
font-weight:bold; /* 太文字にする */
border:2px #FF0000 dashed; /* 枠の太さ・カラー・種類 */
}
サンプル ※画像を使用
GIFアニメーションなどの背景画像を使って目立たせる場合のサンプルです。
選択項目を全て選択/入力してください。[商品名○○○○○○○○○○○○]
/* エラーメッセージを目立たせる */
.error_content{
background:#FFFF00; /* 背景色:任意の色 */
color:#000000; /* 文字色:任意の色 */
font-size:15px; /* フォントの大きさ:任意の数値 */
padding:65px 10px 10px 10px; /* 内側の余白 */
margin:10px 0; /* 外側の余白 */
text-align:center; /* 文字揃え */
font-weight:bold; /* 太文字にする */
border:2px #FF0000 dashed; /* 枠の太さ・カラー・種類 */
background-image:url(画像ファイル名) ; /* 画像パス */
background-position:left top; /* 左の上から画像 */
background-repeat:no-repeat; /* 画像を繰り返さない */
}
サンプルでは以下の画像を使用しております。
よろしければご活用ください。
この記事は役に立ちましたか?