ゆうパックプリントR:送り状番号の一括登録方法を教えてください
- 更新日: 2022-03-11 04:05:54 UTC
ゆうパックプリントRを使って、「送り状番号」「配達予定日」を登録する方法をご案内します。
あからじめ、2つの設定がされているかご確認ください
■ゆうパックプリントRにてfutureshop受注データ用のフィルタ設定をお願いします
■お届け時間帯の設定がゆうパックプリントR用になっているかどうか確認ください
正しく設定されていないと、お届け時間帯の指定が正確にゆうパックプリントRに連携されません。
設定画面はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。
コマースクリエイター運用中店舗様
設定>配送・送料>配送サービス一覧>宅配便の 最下部「お届け日時設定」ボタン
お届け日時設定画面内の「お届け希望時間帯設定」
コマースクリエイター無効もしくは有効店舗様
構築メニュー>入力項目設定>お届け日時の設定「お届け時間帯の設定」
定期購入・頒布会オプションご利用の場合、下記もご確認ください。
構築メニュー>定期・頒布会設定>ページ設定「お届け日指定ページ」『お届け時間帯の設定』
1.futureshop管理画面から、発送分の受注データをダウンロード
運用メニュー>受注管理 受注一覧「検索条件」にて発送分を検索し、
「ゆうパックプリントR形式」を選択し『検索結果をダウンロード』します。
2.ゆうパックプリントRを立ち上げて「発送管理」をクリック

3.発送予定データ一覧画面「ファイル取り込み」ボタンをクリック

4.futureshop管理画面から出力した「ゆうパックプリントR形式CSV」を取り込む
入力元パス「参照」ボタンから1.にて取得した受注データCSVを選択し、「取込」ボタンをクリック
取込結果が表示され、エラーがなければ取込完了です。
「閉じる」をクリックしてください。
※エラーの場合、ゆうパックプリントRシステムサポートセンターへお問い合わせください。

4.送り状を発行、印刷する
ゆうパックプリントR側での送り状の種別数が多いため、
futureshopから取得する受注データのCSVには出力しておりません。
ゆうパックプリントRに取り込み後、受注データの送り状種別を一括指定することも可能です。
詳細はゆうパックプリントRシステムサポートセンターにお問い合わせください。
5.ゆうパックプリントRで発行した送り状データをCSV形式で出力する
スタートメニューの「発送管理」をクリックしてください。
6.印刷した送り状データを検索して絞り込む
発送予定データ一覧画面の「発送履歴」ボタンをクリック
発送履歴データ一覧で出力するデータを選択し「ファイル出力」ボタンをクリック
7.フィルタを選択して出力する
出力フィルタ「フューチャーショップ出力フィルタ」を選択する。
「参照」ボタンをクリックし、保存場所とファイル名を指定し「出力」ボタンをクリック。
8.futureshop管理画面内に、送り状番号と配達予定日を取り込む
運用メニュー>受注管理>出荷データ一括登録 にて、
「□「ゆうパックプリントR」出荷CSVデータアップロード 」にチェックを入れ、
ゆうパックプリントRから出力した出荷データCSVを選択して、「アップロード」ボタンをクリックする
また、「□更新対象の受注データの発送ステータスを「発送済み」に更新する」にもチェックを入れると
同時に「未発送→発送済」に変更させることも可能です。
※「□更新対象の受注データの発送ステータスを「発送済み」に更新するの処理を行った場合…
注意1:発送通知メールの一括送信ができなくなります。
注意2:★ポイントオプション契約の場合のみ★
「注文が「発送済」になった時点でポイントを有効にする」設定をされてますと、
この際にポイントが「有効」となります。
以上で送り状番号の一括登録は完了です。
9.送り状番号が登録された注文に発送通知メールを送信する
※発送通知メールの設定は構築メニュー > メール設定 > 発送通知メールの設定で行います。
運用メニュー>受注管理 検索条件上部の「通常処理中/未発送」タブを開き、
「□発送通知メール(自動送信)を送信する」にチェックを入れ、
「注文を発送済みにする」ボタンをクリックする
→受注ステータスが「未発送→発送済」に変更され、
発送通知メールが送信されます。
