メールマガジン配信「可」の会員や、メルマガ会員を増やしたい。
- 更新日: 2022-03-11 04:13:36 UTC
設定画面はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。
1.メルマガ可否の項目名を変更する
初期値の「メルマガ受信可否」から「お得情報のお知らせ」などの
お客様が興味を持ちそうな名称に変更することをオススメします。
コマースクリエイター運用中店舗様
設定>購入者・会員情報>顧客登録項目一覧
「メールマガジンの購読」の より項目表示名を変更して「保存する」ボタンをクリックしてください。
コマースクリエイター無効もしくは有効店舗様
構築メニュー>入力項目設定>顧客登録項目設定
「メルマガ受信可否」の項目表記名を変更して画面下部の「登録する」ボタンをクリックしてください。
2.特典画像を表示する
選択欄に画像を表示して「文字ではなく絵で特典を見せる」と、一目で情報を伝えることができます。
▼例
画像を登録する
コマースクリエイター運用中店舗様
commerce creator>アイテム より画像をアップロードしてください。
■オンラインマニュアル:アイテム一覧
コマースクリエイター無効もしくは有効店舗様
構築メニュー>デザイン設定>画像ファイル管理 より画像をアップロードしてください。
(必要に応じてスマートフォン用画像も登録してください)
■オンラインマニュアル:画像ファイル管理
画像の表示設定を行う
画像を登録できたら、サイトに表示するための設定をします。
コマースクリエイター運用中店舗様
commerce creator>メッセージ にて「メールマガジン」で検索し、
以下のメッセージの より編集画面を表示します。
- 「お客様・会員情報メールマガジン購読チェックなしメッセージ」
- 「ご注文手続きメールマガジン購読チェックなしメッセージ」
- 「お客様・会員情報メールマガジン購読チェックありメッセージ(定期)」※定期オプション利用店舗のみ
各メッセージの設定画面内、「メッセージ内容」にHTMLソースを記述してください。
コマースクリエイター無効もしくは有効店舗様
構築メニュー>入力項目設定>顧客登録項目設定 より、メルマガ受信可否項目の「編集」をクリックし、
「□HTMLタグを使用する」にチェックを入れて項目説明にHTMLソースを記述してください。
<HTML例>
/*PC用バナー画像*/
<div class="pcimage">
<img src="画像パス >
</div>
/*スマートフォン用バナー画像*/
<div class="spimage">
<img src="画像パス" width="100%">
</div>※コマースクリエイター運用中店舗様の場合、スマートフォン用のHTML記述は不要です。
※画像パスには「画像を登録する」の手順で登録した画像のパスを入力してください。
※スマートフォンの画像は「width="100%"」と指定することで、画面サイズによって伸縮します。
値は必要に応じて適宜変更してください。
(コマースクリエイター無効もしくは有効店舗様のみ)CSSでPC用、スマートフォン用画像を表示制御する
このままでは2つの画像が表示されてしまうため、CSSで表示制御を行います。
(1)
構築メニュー>ページ設定>コメントパターン一覧 にてコメントパターンを設定します。
入力内容はこちら
/* スマートフォン用バナー画像を消す */
<style>
.spimage{display:none;}
</style>
(2)
構築メニュー>ページ設定>各ページ設定
「会員」タブ「会員登録」、「カート」タブ「お客様情報入力」
それぞれの上部にて作成したコメントパターン選択すれば、
スマートフォンサイトではPC用画像が非表示となります。
同様にスマートフォンの設定もしましょう
モバイル>ページ設定>コメントパターン一覧 にて下記のコメントを登録してください。
/* PC用バナー画像を消す */
<style>
.pcimage{display:none;}
</style>
モバイル>ページ設定>各ページ設定
「会員」タブ「会員登録」
「カート」タブ「お客様情報入力」 それぞれの上部にて作成したコメントパターン選択すれば、
スマートフォンサイトではPC用画像が非表示となります。