商品画像以外の画像はどこから登録すれば良いですか?

コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です

コマースクリエイターご利用店舗様は本記事ではなく、以下の記事をご参照ください。

 ■虎の巻:商品画像以外の画像はどこから登録すれば良いですか?

画像のアップロード場所は、『画像ファイル管理』『FTPサーバー』『SSLサーバー』の3つがあります。
画像の用途により使い分けてください。

画像用途の確認
  • 商品画像:商品編集画面にて登録
  • ヘッダー・フッター・サイドナビ等の共通部分の画像:画像ファイル管理
  • トップページ・商品説明で使用する画像:FTPサーバ
  • カートページ・会員登録ページ等で使用する画像:画像ファイル管理・SSLサーバ

 

 

商品画像

各商品の詳細画像は、運用メニュー>商品管理>商品登録 の
「レイアウトスタイル 」欄の「画像1」「画像2」「画像3」「サムネイル画像」から登録してください。

「画像幅」項目で「指定なし」以外を選んだ場合、画像登録時にリサイズ処理を行います。

画像幅の初期値は、構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定 の「画像の設定」欄で変更できます。

 ※リサイズ処理が行われるのは、画像を登録するときのみです。
  画像登録なしに画像幅欄のみを変更しても、既存画像のリサイズは行われません。
  なお登録後は「画像幅」の項目がデフォルト値に戻ります。

 

画像ホスティングオプションをご利用の場合は、「メイン画像群登録」「サブ画像群登録」から登録してください。

画像ホスティング用の画像幅の初期値は、
構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定 の「画像ホスティング設定(オプション)」欄で変更できます。

 

 ※リサイズ処理が行われるのは、画像を登録するときのみです。
  画像登録なしに画像幅欄のみを変更しても、既存画像のリサイズは行われません。
  なお登録後は「画像幅」の項目がデフォルト値に戻ります。

 

ヘッダー・フッター・サイドナビ等の共通部分の画像

ショップ内の共通部分(ヘッダー、フッター、左メニュー、右メニュー)に関しては、
構築メニュー>デザイン設定>画像ファイル管理 にて画像登録を行い、
/shop/item/店舗KEY/~] ではじまる画像パスを指定してください。

画像ファイル管理の利用方法

 ■オンラインマニュアル:画像ファイル管理

 

「画像ファイル管理」で登録した画像に関しては、「カートページ「会員登録」「マイページ」等の
httpsから始まるSSL領域のページでもセキュリティアラートが表示されずに、正常に画像表示を行うことができます。

※画像ファイル管理の容量は30MBです。

容量が限られておりますので、基本的には、ヘッダー・フッター・サイドナビ等の共通部分にて使用する画像のみを
アップロードする場所として利用してください。

 

トップページ・商品説明で使用する画像

FTPサーバ上の【public_html】フォルダ内にアップロードしたindex.htmlなどのHTML(php)ファイル
トップページとして表示されます。

FTPサーバへの接続情報は、ご契約時にお送りしている「セットアップ完了のお知らせ」メールに記載しております。

トップページで使用する画像に関しても、HTMLファイルと同様、FTPサーバ上に画像をアップロードしてください。

商品説明文・上部コメント・下部コメントにて使用する画像に関しても、FTPサーバにアップロードしてください。

 

FTPサーバ上のフォルダ名は自由に決めていただけますが、下記の点にご注意下さい。

※ご注意ください
以下のディレクトリ名は、FutureShop システム側で利用しているためお客様側のサーバ領域ではご利用いただくことができません。

利用できないディレクトリ名:
[futureshop] [adminitem] [sitemanager] [shop] [fs] [m] 

サーバ容量はご契約のプランにより異なります。下記ページをご参照下さい。

 ■サービスサイト:Standardプラン料金表(2018年9月2日以降のご契約店舗様用)

 ■サービスサイト:Standardプラン料金表(2018年9月2日以前のご契約店舗様用)

 ■サービスサイト:Goldプラン料金表(2018年9月2日以降のご契約店舗様用)

 ■サービスサイト:Goldプラン料金表(2018年9月2日以前のご契約店舗様用)

サーバ容量が不足する場合は、CMSサーバー(VPS)オプションをお申し込みいただくことで、
容量30GBのDB付きサーバが利用可能となります。

本来はWordPressなどのCMSをお使いいただくためのサービスですが、容量不足の場合の対策としてもご利用いただけます。

 ■サービスサイト:CMSサーバー(VPS)オプション

 

カートページ・会員登録ページ・マイページなどで使用する画像(httpsから始まるページ)

httpsから始まるSSL領域のページで画像を利用する場合は注意が必要です。

カート内や、会員登録の画面にて、画像を利用したい場合は、「画像ファイル管理」に登録してください。

ただし、「画像ファイル管理」の容量が、30MBとなっておりますので、30MBの範囲内で収まらない場合は、
下記のSSL用FTPサーバーにアップロードしてください。

また、httpsから始まるセキュリティ領域のページCSSjavascriptのファイルを読み込む場合は、
SSL用FTPサーバーにファイルをアップロードしてください。

CSSの中で読み込んでいる画像に関しても、画像ファイル管理、
もしくは、SSLサーバーにアップロードしておく必要がありますので、ご注意下さい。

SSL用FTPサーバへの接続情報は、ご契約時にお送りしている「セットアップ完了のお知らせ」メールに記載しております。

※ご注意ください
SSL領域のページで、通常のFTPサーバに置いている画像を読み込むと、
ブラウザにてセキュリティアラートが表示されますのでご注意下さい。

 ■虎の巻:ブラウザで「保護された通信」と表示されません。なぜでしょうか。

 

FTPサーバへの接続方法に関しては、下記ページをご参照下さい。

 ■虎の巻:FTPサーバーへの接続方法を教えてください。

この記事は役に立ちましたか?