モバイルオプションを契約した後、スマートフォン対応のために設定すべき項目はどこでしょうか?

コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です

futureshopのモバイルオプションを契約しますとスマートフォン対応が可能になります。

基本的にスマートフォンの表示内容はPCと同じ内容が反映されますが、
一部別に設定が必要な箇所がございますので、ご紹介します。

新たな設定が必要な設定

スマートフォンを利用する際に、追加で設定・登録が必要です。

運用メニュー

商品管理>各グループページ
 「上級デザイン」タブ 「スマートフォン上部コメント」「スマートフォン下部コメント」
商品管理>各商品ページ
 「基本設定」タブ 「スマートフォン商品説明)」
 「上級デザイン」タブ 「スマートフォン上部コメント」「スマートフォン下部コメント」


構築メニュー

・入力項目設定>フォーム入力アシスト設定
 ※スマートフォン店舗でも、入力アシスト機能を利用する際に設定が必要です。

モバイル

・ページ設定>トップページ設定
・ページ設定>基本設定
 ※スマートフォンページを利用する/しないを設定できます。デフォルトは「利用しない」
 デザイン用HTMLは「ヘッダコメント」「フッタコメント」に登録します。
・ページ設定>各ページ設定
・ページ設定>コメントパターン一覧
 ※スマートフォン用のコメントパターンを設定します。
・ページ設定>レコメンド2設定
 ※futureRecommend2 ご契約の場合
・デザイン設定
 ※スマートフォン用のCSS、ボタン画像等の設定を行います。 

この記事は役に立ちましたか?