ファビコンを変更したいです。どのようにすればよいですか?
- 更新日: 2023-01-24 01:02:49 UTC
設定画面はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。
コマースクリエイター利用中もしくは移行中店舗様
アイテム内の「favicon.ico」を、任意のアイコンファイルで上書き登録してください。
なお初期値として、以下画像のようにfutureshopの「F」の画像が表示されます。
設定手順
1:ファビコン画像を用意する
表示したいファビコン画像を、ファイル名「favicon」、拡張子「.ico」にてご用意ください。
2:画像の変更
commerce creator>アイテム 管理タグに「ファビコン」と入力して検索。
検索結果のファビコンファイル右側 をクリック。
画像部分右下の[↑]をクリックして手順1で用意したfavicon.icoを選択、「保存する」をクリックすると上書き登録できます。
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
オリジナルのファビコンを利用するには、icoファイルをFTPサーバーに登録し、ページ上に読み込む必要があります。
設定手順
1:ファビコン画像を用意する
ファビコンに使うico形式の画像を用意します。
icoファイルの作成方法がわからない場合、下記サイトなどを参考に作成してください。
▼参考サイト(他社サイト):無料のファビコン素材&ファビコンの簡単作成ツール30選まとめ
https://goworkship.com/magazine/favicon-create-matome/
【ご確認ください】
ご紹介している他社サイトおよびサービス等は、株式会社フューチャーショップが運営するものではありません。
必ず使用方法や注意事項等をよく理解した上で、ご自身の判断のもとでご利用ください。
万が一、損害・トラブル等が生じた場合も、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
2:ファビコンをFTPサーバーにアップロードする
作成したファビコンをFTPサーバーの「public_html」直下にアップロードします。
CMS(VPS)サーバーオプションを「ドメイン直下」でご利用の場合は、
- CMS用FTPサーバー
- ホスト名が「ご利用ドメイン」もしくは「管理画面と同じドメイン」のFTPサーバー
上記2つのFTPサーバーに「favicon.ico」をアップロードしてください。
3:ファビコンを読み込む記述を追加する
「トップページ」と「トップページ以下」の2箇所にそれぞれ設定が必要となります。
3-1)トップページにファビコンを設定する
FTPサーバーに接続してトップページ用ファイル(index.html等)を取得し、
<head>内にファビコンを読み込むためのHTMLを追加します。
追加するHTMLは以下を適宜変更してご利用ください。
<link rel="shortcut icon" href="ファビコンの画像パス">
3-2)トップページ以下(商品一覧・商品詳細など)にファビコンを設定する
構築>プロモーション管理>Google設定 にて、
- 「サイトアクティビティトラッキング(非SSLページ)」
- 「サイトアクティビティトラッキング(SSLページ)」
の最下部にファビコンを読み込むためのHTMLを追加します。
追加するHTMLは以下を適宜変更してご利用ください。
<link rel="shortcut icon" href="ファビコンの画像パス">
以上にて設定作業は完了です。
※常時SSL対応済み店舗様は、サイトアクティビティトラッキング(非SSLページ)への設定は不要です。
※管理画面側の画像パスは必ずhttp(常時SSL化サイトの場合はhttps)はじまりの絶対パスで記述してください。
※キャッシュの影響などによりファビコンの反映までに時間がかかる場合がございます。(Firefoxの場合は翌日に反映)
※表示されない場合は、ファビコンを作り変えて再度アップロードすることで表示されることがあります。