【会員ステージ自動判定設定】 2:事前準備
- 更新日: 2022-03-11 02:27:03 UTC
会員ステージ制度の検討に際して、まずは自社の顧客を分析しましょう。
最優良顧客・中間層顧客・新規顧客の購入単価や購入頻度を分析することにより、
・どれぐらいの購入金額でステージアップ・ダウンするのか?
・どれぐらいの購入回数でステージアップ・ダウンするのか?
といったステージの設定条件・移行条件を考えやすくなります。
検討項目について
会員ステージ機能の導入に関して、以下をご検討いただく必要があります。
【会員ステージ自動判定オプション(有料)の利用】
【ステージの段階数】
【ステージ名称】
【ステージ昇格/降格条件】
【ステージ判定期間/タイミング】
【各ステージ毎のポイント付与率】
【その他特典】
会員ステージ自動判定オプション(有料)の利用
会員ステージの登録・ステージ移行に関して、
「会員ステージ自動判定オプション」を利用してシステムで自動判定を行うのか、
それともCSV登録による手動での会員ステージ登録・移行を行うのかをご検討ください。
会員ステージの段階数
何段階の会員ステージを設けるかをご検討ください。
なお運用途中でステージの追加や削除をしたい場合、全会員のステージ情報をリセットする必要があります。
(全会員からステージ情報を削除し、どのステージにも一人も属さないようデータ編集する作業となります)
このため、運用途中でステージを追加・削除することの無いよう十分にご検討ください。
各ステージの名称
各ステージの名称をご検討ください。
各ステージの昇格・降格条件
ステージの昇格・降格条件をご検討ください。
会員ステージ自動判定オプションをご利用いただく場合は、購入金額と購入回数での自動判定が可能です。
具体的な事例に関しては、設定例をご参照ください。
会員ステージ判定の期間とタイミング
会員ステージ自動判定オプションをご利用いただく場合は、購入金額や購入回数の集計期間をご検討ください。
具体的な事例に関しては、設定例をご参照ください。
各ステージのポイント付与率
各会員ステージのポイント付与率を何%にするかご検討ください。
※ポイント機能のご利用にはポイント機能オプションのご契約が必要です
各ステージのその他の特典
会員ステージ別のお誕生日ポイントの付与やクーポン付与などが良く利用されています。
各会員ステージ別にどのような特典にするのかをご検討ください。
※クーポン機能のご利用にはクーポン発行機能オプションのご契約が必要です
ご利用までの流れ
↓
2.事前準備:会員ステージの分け方・判定の条件をどうするかを検討する(本記事)
↓
↓
自動判定の設定を行う
4.会員ステージアップ・ダウンの自動判定条件の設定
5.「会員ステージの設定例」
6.設定する際のご注意点・機能仕様
↓
(任意)会員ステージ名を表示する
・会員ステージをマイページに表示する方法
・トップページ・特集ページに、会員様の名前・会員ステージなどを表示させる方法