メルペイの設定方法について教えてください。
- 更新日: 2025-05-12 05:48:57 UTC
メルペイの設定は下記の作業が必要です。
1.決済方法の初期設定を行う
設定>決済> 決済設定一覧>メルペイ(SBPS)設定 より設定画面を開き、下記項目をご調整ください。
- メール設定
- 利用金額設定
- 利用不可設定
各項目の詳細につきましてはオンラインマニュアルをご確認ください。
オンラインマニュアル:メルペイ(SBPS)設定
2.表示される文言の設定を行う
ECサイト上に表示される文言につきましては、commerce creator>メッセージ にて設定できます。
以下マニュアルをご覧の上、必要に応じてご調整ください。
オンラインマニュアル:メルペイ画面遷移と対応機能
オンラインマニュアル:メッセージの一覧と初期値(コマースクリエイター)
3.決済方法の初期設定を行う(利用設定)
最後に設定>決済> 決済設定一覧>メルペイ設定 より設定画面を開き、利用設定「通常販売」「予約販売」にチェックを入れて保存します。
※予約販売でもご利用いただけますが、ご注文日から60日以内の入金処理が必要です。
オンラインマニュアル:メルペイ(SBPS)設定
自動連携設定を有効にしておくことをおすすめします。自動連携を有効にしておくと、運用>受注管理 の処理で請求処理や取消処理を行えるようになります。 オンラインマニュアル:自動連携(SBPS)について |
【設定後はテスト購入をオススメします】
プレビューを解除してECサイトを開き、メルペイにて注文確定を行うことで、
SBペイメントサービスのシステムを通しての挙動を確認することができます。
虎の巻:「プレビューモード」とは何でしょうか?解除するにはどうしたらいいでしょうか?
受注データが生成された後は、注文取消を行ってください。
マニュアル:「受注キャンセル・返品」について
【画像素材もご用意しておりますので、ご活用ください】
この記事は役に立ちましたか?