出荷データ一括登録がうまくいきません。

運用メニュー>受注管理>出荷データ一括登録 にて
「e飛伝Ⅱ」「B2」「ゆうパックプリントR」の出荷データ(CSV)を正常に取り込めない場合、以下をご確認ください。

 

「出荷データの一部が処理できませんでした」のエラーが出ている場合

2022年2月24日のバージョンアップにて、futureshop上に存在しないデータ、ならびに発送済の受注データは、
エラーデータとして取り扱い、以下を表示するよう仕様変更いたしました。

error.PNG

他店舗のデータを含むCSVをアップロードしている場合は、当該店舗に存在しないデータ行のエラーは無視していただいて構いません。

エラー行のデータがすでに「発送済」ステータスの場合は、受注詳細画面より手動で送り状番号を入力する、
もしくは手動で未発送ステータスに戻してから当該受注データ分の出荷データを再アップロードしてください。

なおCSV内の全データがfutureshopに存在しない、あるいは発送済みの場合、
上記のエラー文言は「すべての出荷データが処理できませんでした」と表示します。

※エラーログに表示されている行数にはヘッダー行を含んでおりません。
お手持ちのCSVを確認する際は、エラーログで示される行数に+1行した行数を確認してください。

 

取り込みができているデータの確認方法

出荷データ一括登録の後、取り込みが完了したかどうかを確認するには「管理者ログ」をご覧ください。
「出荷データアップロード(●●)」の●●の数が登録に成功した数になります。
他店舗のデータを含むCSVをアップロードした場合、当該店舗用の出荷データ数とログ上の数が一致していれば、別途の対応は不要です。

管理者ログの確認方法

※コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。

コマースクリエイター利用中もしくは移行中店舗様

システム>管理者ログ一覧

2023-02-10_10h21_39.png

コマースクリエイター未利用店舗様

管理TOP>管理者設定>管理者ログ

 

(0)の場合は、アップロードされたすべてが失敗していることが考えられますので、下記の内容をご確認ください。

 

取り込みができない場合の確認事項

CSVファイルをExcelで編集・保存していませんか?

ExcelでCSVファイルを編集・保存すると、お問合せ送り状ナンバーなどの数字が自動変換されてしまい、正しく取り込めません。
基本的には、「e飛伝Ⅱ」「B2」「ゆうパックプリントR」から出力したCSVは開かずにアップロードしてください。

編集する必要がある場合は、下記虎の巻をご参照いただきCSV専用エディタなどをご利用ください。

■虎の巻:CSVデータの編集時に注意することはありますか?

 

仕様に沿ってデータを入力していますか?ヘッダー行は正確ですか?

1行目に項目名を示すヘッダー行はあるか、ある場合は正確か、また列数や列の並び順が正しいかをご確認ください。
正確なヘッダー行については、下記マニュアルにて配布しております各CSVのサンプルデータをご参照ください。

■オンラインマニュアル:出荷データ一括登録
 

出荷データ内の「お客様管理ナンバー」「お客様管理番号」「お客様側管理番号」は正しいですか?

出荷データと受注データを紐づけるために必要な
「お客様管理番号」「お客様管理ナンバー」「お客様側管理番号」の数字が正しいかご確認ください。

それぞれ、以下の数字を指定する必要がございます。

お客様管理ナンバー(e飛伝Ⅱ) 受注コード(12桁)-届け先明細No(1桁) 例:100000123456-1
お客様管理番号(B2) 受注コード(12桁) 届け先明細No(2桁) 例:10000012345601
お客様側管理番号(ゆうパックプリントR) 受注コード(12桁) 届け先明細No(2桁) 例:10000012345601


受注コードのみとなっている場合は正しく登録されませんので、ご確認ください。
「届け先明細No」はお届け先の数を入力します。

お届け先が単一の場合は「01」(e飛伝Ⅱは「1」)と、
複数お届け機能をご利用いただいている場合はお届け先2以降、届け先明細Noは「02」「03」(e飛伝Ⅱは「2」「3」)となります。
 

取り込みを行う受注データの発送ステータスが「発送済」になっていませんか?

発送ステータスが「未発送」もしくは「一部発送済み」の出荷データのみ、一括登録ができます。
「発送済」の場合は一括登録ができませんので、受注詳細画面下部の「お届け先・送り状番号編集」ボタンから入力してください。
 

取り込みを行う受注データの受注ステータスが「予約」になっていませんか?

予約受注につきましては、受注ステータスを「通常処理」へ変更した後に一括登録できます。
「予約」ステータスの場合は「通常処理」に変更してから、再度CSVファイルをアップロードしてください。

 

件数が5000件を越えていませんか?

一括登録できる最大データ件数は5000件ですので、5000件を超える場合は分割してアップロードしてください。
 

MacでCSVを編集されていませんか?

改行コードは「CR+LF」で保存してください。
改行コードにMac用「CR」が利用されている場合、一括登録ができません。

テキストエディタなどで開いて改行コードを「CR+LF」に変更し、再度アップロードをお試しください。

 

文字コードがUTF-8になっていませんか?

futureshopに取り込むCSVデータは、文字コード「Shift-JIS」にて作成してください。
UTF-8など他の文字コードの場合、正しく取り込めません。

この記事は役に立ちましたか?