カテゴリ別ランキングの設定方法を教えてください。
- 更新日: 2023-05-26 05:37:15 UTC
futureRecommend2では、カテゴリ別のランキングやレコメンドを表示させることができます。
こちらではカテゴリ別ランキングの設定方法をご紹介します。
※注意※初めにお読みください カテゴリ別レコメンドを利用すると、全商品のランキングとは別に、 「トップスカテゴリランキング」「ワンピースカテゴリランキング」を表示することができますが、 仕様上、表示ができますのは 1商品あたり1カテゴリまで でございますので、 例えば、 レディースのトップス商品A を「レディーズカテゴリランキング」「トップスカテゴリランキング」両方に表示させる ことはできません。 |
1:カテゴリIDを作成する
コマースクリエイターの利用状況に応じて設定画面が異なります。
コマースクリエイター利用中店舗様
commerce creator>設定>レコメンド>レコメンド2設定
「レコメンドカテゴリ設定」にて、カテゴリIDを入力し、保存します。
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
構築メニュー>ページ設定>レコメンド2設定
「カテゴリレコメンド設定」にて、カテゴリIDを入力し、登録します。
2:カテゴリIDをグループに設定する
運用メニュー>商品管理>商品グループ管理>グループ基本情報設定
レコメンドカテゴリ にて、入力したカテゴリIDを設定します。
※注意※
カテゴリ別レコメンドにて表示ができる商品は
カテゴリIDを設定したグループを”メイングループとして設定している商品のみ”でございます。
メイングループとして設定している商品を確認するには、
商品一覧/順序設定 にて「メイン」の列に「●」の表示があるかどうかを確認ください。
例:このように表示されている場合、
該当グループのカテゴリ別レコメンドに表示できる商品は上から2つ目(gd103)のみとなります。
メイングループを変更するには、各商品の基本情報編集より可能です。
設定後、次回のレコメンド更新(1日2回)時に設定いただいたカテゴリIDが連携されます。
連携後、カテゴリ別ランキングが表示されるようになります。
3:カテゴリ別ランキングを表示する
カテゴリ別ランキングを表示させたい箇所に以下の表示タグを貼り付けます。
<script type="text/javascript">
<!--
try{
_rcmdjp._displayRanking({
type:'pv', // ランキング種別
span:'month', // 期間
category:'カテゴリID',
template:'fs_c_static3' // テンプレート種類
});
}catch(err){}
//--></script>
カテゴリIDに、手順1で登録したカテゴリIDを入力します。
※商品詳細ページに表示させる場合は、置換文字を利用してカテゴリIDを自動出力させることも可能です。
詳細はマニュアルをご確認ください。
■オンラインマニュアル:出力タグについて
また、青文字の箇所を変更すると、ランキングの表示形式や見え方を変更できます。
type(種類) pv:閲覧数 / cv:購入数
span(期間) month:前月から過去1か月間 / week:前日から過去1週間 / day:前日1日間
template(テンプレート) futureRecommend2管理画面の 表示設定>テンプレート一覧/作成 のテンプレート名を入力します。
テンプレートの作成方法は下記のマニュアルをご確認ください。
■オンラインマニュアル:テンプレートのカスタマイズ
【応用編】各グループページ・商品詳細ページに対応したカテゴリ別ランキングを表示させる方法
こちらの方法はコマースクリエイターご利用店舗様専用です
トップスのグループページ・商品詳細ページにはトップスのランキング
ワンピースのグループページ・商品詳細ページにはワンピースのランキングのように、
各ページに、対応したカテゴリ別ランキングを表示させる方法についてご紹介します。
1:各グループ・各商品の独自コメントにカテゴリIDを入力する
運用メニュー>商品管理
各グループもしくは各商品の「コメント設定」の利用していない独自コメントに設定したカテゴリIDと同じ内容を入力します。
ここでは、すべての「独自コメント(3)」にカテゴリIDを入力した場合の方法をご紹介します。
2:独自コメント置換文字を含めたフリーパーツを作成する
commerce creator>パーツ「パーツを追加する」ボタンをクリックし「フリーパーツ」を選択。
表示内容に以下のように入力したパーツを作成します。
<script type="text/javascript">
<!--
try{
_rcmdjp._displayRanking({
type:'pv', // ランキング種別
span:'month', // 期間
category:'{% category.comment_3 %}もしくは{% product.comment_3 %}',
template:'fs_c_static3' // テンプレート種類
});
}catch(err){}
//--></script>
{% category.comment_3 %}もしくは{% product.comment_3 %}の部分は、
グループの場合は{% category.comment_3 %}
商品の場合は、{% product.comment_3 %}を入力します。
※ランキング種別・期間・テンプレート種類に関しては上記を参考に適宜ご調整ください。
なお、{% category.comment_3 %}もしくは{% product.comment_3 %}は独自コメント(3)の置換文字になります。
1:にて、他の独自コメントに入力した場合は、置換文字を適するものに変更してください。
3:作成したフリーパーツをレイアウトに設置する
commerce creator>テーマ>利用中テーマの「レイアウト」 より、
商品グループもしくは商品詳細のレイアウトの変更を開き、
ご任意の箇所に2:で作成したフリーパーツを設置してください。
以上の設定で、各ページに独自コメントに入力されたカテゴリIDのランキングが表示されます。
独自コメントが空欄となっているページについては、全体のランキングが表示されます。