Googleショッピング、レコメンド、Criteo、Instagramショッピング、リカバリーメールで、連携される商品画像はどれですか?
- 更新日: 2024-11-20 08:11:02 UTC
設定画面はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。
futureRecommend2 | future AI Recommend | Googleショッピング連携 Criteo連携 |
Instagramショッピング連携 | future Cart Recovery(リカバリーメール) |
futureRecommend2
コマースクリエイター利用中店舗様
商品画像設定で商品サムネイル画像に指定されている商品画像の「Mサイズ」が連携されます。
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
商品基本情報編集画面のサムネイル画像が連携されます。
future AI Recommend
商品画像設定で1枚目(1枚目がなければ最も若い画像番号)の商品画像の「Mサイズ」が連携されます。
Googleショッピング連携・Criteo連携
コマースクリエイター利用中店舗様
以下の優先順位にて連携します。
- <バリエーション商品の場合>商品編集画面内、Googleタブのバリエーション(縦軸もしくは横軸)画像
- 商品サムネイル画像に指定されている商品画像の「XLサイズ」画像
- 登録されている商品画像のうち、表示順が最も小さい画像の「オリジナル」画像
バリエーション商品の場合、商品画像に採用した軸の全バリエーション画像を登録する必要があります。
一部しか登録されていない場合にはバリエーション画像を連携せず優先順位2の画像を連携します。
バリエーション画像の正しい登録例(カラー画像を連携する場合)
※商品画像が登録されている場合において「商品サムネイル画像が指定されていない」ということは通常発生しませんが、
万が一データ不整合などでサムネイル画像として適用する画像が特定できない場合に限り、優先度3の画像を連携します。
【補足】
Googleショッピング連携およびCriteo連携において、上記は「商品画像リンク(image_link)」として連携しています。
また、コマースクリエイター利用中店舗様では、商品画像リンクとして連携していない画像のうち、
表示順が最も小さいものから最大10点を「追加の商品画像リンク(additional_image_link)」として別途に連携しています。
これらの用途については以下をご参照ください。<参考サイト>
■Google Merchant Centerヘルプ:商品画像リンク [image_link]
■Google Merchant Centerヘルプ:追加の商品画像リンク [additional_image_link]
■criteoヘルプ:商品カタログ仕様
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
以下の優先順位にて連携します。
- <バリエーション商品の場合>各商品編集画面内、Googleタブのバリエーション(縦軸もしくは横軸)画像
- <画像ホスティングオプションを契約している場合>メイン画像1
- <画像ホスティングオプションを契約している場合>サブ画像1
- 商品画像1拡大画像
- 商品画像1
- サムネイル画像
バリエーション商品の場合、商品画像に採用した軸の全バリエーション画像を登録する必要があります。
一部しか登録されていない場合にはバリエーション画像を連携せず優先順位2以降の画像を連携します。
バリエーション画像の正しい登録例(カラー画像を連携する場合)
Instagramショッピング連携
コマースクリエイター利用中店舗様
以下の優先順位にて連携します。
- 商品画像設定で商品サムネイル画像に指定されている商品画像の「オリジナル」
- 登録されている商品画像のうち、表示順が最も小さい画像の「オリジナル」
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
以下の優先順位にて連携します。
- <画像ホスティングオプションを契約している場合>メイン画像1
- <画像ホスティングオプションを契約している場合>サブ画像1
- 商品画像1拡大画像
- 商品画像1
- サムネイル画像
future Cart Recovery(リカバリーメール)
コマースクリエイター利用中店舗様
測定タグに設定したタグにて商品データを収集し、リカバリーメールに掲載します。
設定内容は、設定>測定タグ設定一覧>フューチャーカートリカバリー の設定画面内
ショッピングカートページ>商品情報置換文字の設定の出力内容をご確認ください。
初期値として、「{% analytics.product.image_thumbnail_path %}」を設定しており、
商品サムネイル画像のMサイズとなります。
マニュアル:futureCartRecovery 測定タグ設定
コマースクリエイター未利用もしくは移行中店舗様
任意測定タグに設定したタグにて商品データを収集し、リカバリーメールに掲載します。
設定内容は、構築>任意測定タグ一覧>フューチャーカートリカバリー の設定画面内
ショッピングカートページ>商品情報置換文字の設定の出力内容をご確認ください。
初期値として、「$GOODS_IMAGE_THUMBNAIL_PATH$」を設定しており、サムネイル画像となります。
マニュアル:futureCartRecovery任意測定タグ設定(コマースクリエイター未利用時)