futureshopでの受注処理の流れを教えて下さい(1件ずつ処理する場合)
- 更新日: 2025-02-21 02:04:36 UTC
本記事では一例として、1件ずつ処理する場合の受注処理(注文処理)の流れをご案内します。実際の受注処理に際しては、店舗様のご都合にあわせてご対応ください。
入金の確認が必要な決済(銀行振込、郵便振替、コンビニ決済 など)の場合
1.注文を受ける
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 でご確認ください。
2.「サンクスメール」を送る(※任意)
ご注文時に自動送信される「ご注文確認メール」とは別で
お客様に何かメールを送る場合にご利用いただけます。
サンクスメールを送らない場合は、この手順は不要です。
受注内容の変更がある場合は、先に受注内容を変更する必要があります。
■オンラインマニュアル:サンクスメールを送る 受注ごとに処理する場合
3.エンドユーザー様からの入金を待つ
エンドユーザー様からのご入金をお待ちください。
4.入金後、入金処理および「入金確認メール」を送る
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「入金状況」欄で「更新」ボタンを押下し、入金処理を行います。
さらに「入金確認メールの送信」より、エンドユーザー様へ「入金確認メール」を送信することが可能です。
■オンラインマニュアル:入金処理を行う 受注ごとに処理する場合
※コンビニ支払(オプション)は、お客様が各コンビニ店で入金し次第、入金確認が自動的に行われます。そのため本操作を行う必要はありません。
5.商品発送とあわせて発送完了メールを送る
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「お届け先情報」欄で「お届け先・送り状番号編集」ボタンを押下し、送り状番号などを登録することが可能です。
(送り状番号を登録しておくと、メールに送り状番号を表示することが可能です。)
受注詳細の「お届け先情報」欄にて「お届け先」を選んで、日付を選択し「一括更新」ボタンを押下すると、お届け先の発送状況が「未発送」から「発送済(日付)」に変更されます。
また、「お届け先」を選んで、「自動送信」「手動送信」のいずれか(※)を選択し、「一括メール送信」ボタンを押下するとエンドユーザー様へ「発送通知メール」を送信することが可能です。
(※)虎の巻:受注詳細画面から送信できる各メールの「自動送信」「手動送信」って何ですか?
■オンラインマニュアル:送り状番号を登録する 受注ごとに登録する場合
■オンラインマニュアル:発送処理を行う 受注ごとに処理する場合
■オンラインマニュアル:発送通知メールを送る 受注ごとに送信する場合
6.ステータスを処理済みにする
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「ステータス」の選択肢から「処理済みにする」を選択し、[更新]ボタンを押下します。
■オンラインマニュアル:ステータスを処理済みにする 受注ごとに処理する場合
自動連携が可能な決済(クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、NP後払い(即時与信)など)および、代引きの場合
1.注文を受ける
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 でご確認ください。
2.「サンクスメール」を送る(※任意)
ご注文時に自動送信される「ご注文確認メール」とは別で
お客様に何かメールを送る場合にご利用いただけます。
サンクスメールを送らない場合は、この手順は不要です。
受注内容の変更がある場合は、先に受注内容を変更する必要があります。
■オンラインマニュアル:サンクスメールを送る 受注ごとに処理する場合
3.入金処理を行う
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「入金状況」欄で「更新」ボタンを押下し、入金処理を行います。
■オンラインマニュアル:入金処理を行う 受注ごとに処理する場合
※代引き決済では、入金ステータスがございません。そのため本操作を行う必要はありません。
4.商品発送とあわせて発送完了メールを送る
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「お届け先情報」欄で「お届け先・送り状番号編集」ボタンを押下し、送り状番号などを登録することが可能です。
(送り状番号を登録しておくと、メールに送り状番号を表示することが可能です。)
受注詳細の「お届け先情報」欄にて「お届け先」を選んで、日付を選択し「一括更新」ボタンを押下すると、お届け先の発送状況が「未発送」から「発送済(日付)」に変更されます。
また、「お届け先」を選んで、「自動送信」「手動送信」のいずれか(※)を選択し、「一括メール送信」ボタンを押下するとエンドユーザー様へ「発送通知メール」を送信することが可能です。
(※)虎の巻:受注詳細画面から送信できる各メールの「自動送信」「手動送信」って何ですか?
■オンラインマニュアル:送り状番号を登録する 受注ごとに登録する場合
■オンラインマニュアル:発送処理を行う 受注ごとに処理する場合
■オンラインマニュアル:発送通知メールを送る 受注ごとに送信する場合
5.ステータスを処理済みにする
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細の「ステータス」の選択肢から「処理済みにする」を選択し、[更新]ボタンを押下します。
■オンラインマニュアル:ステータスを処理済みにする 受注ごとに処理する場合