サイトマネージャーのスパムフィルターで設定するキーワードは、完全一致で検出されますか?
- 更新日: 2022-12-07 05:48:43 UTC
サイトマネージャー>スパムフィルター>キーワード振り分けのルール にて登録するキーワードは、
完全一致はなく、指定したタイプに該当のキーワードが含まれていればスパムとして処理します。
一例として、以下画像のように対象に「本文」を指定し、キーワードに「価格」を登録している場合、
「販売価格」などの単語に対しても「価格」が含まれているためにスパムとして処理されます。
ただし、メールヘッダ内で判定しているために、
スパムメールの文字コードタイプや送信する環境によっては
どうしても弊社のシステムに検知されない可能性がございます。
意図通りに振り分けされない場合は、以下のような別の振り分け設定をお試しください。
- スパムフィルター設定の対象を「送信元(Fromヘッダ)」 に変更し、キーワードにスパムメールのFROMメールアドレスを入力する
- スパムフィルターの自動振り分けルールの「フィルターのレベル」をより強いレベルに設定する
この記事は役に立ちましたか?