「LINEで送る」ボタンを設置したい
- 更新日: 2022-05-31 03:16:59 UTC
コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です
商品詳細ページに「LINEで送る」ボタンを設置する
1: タグの取得
LINE Social Plugins設置方法
https://media.line.me/ja/how_to_install
上記サイトにアクセスしてボタンのデザインを選び、リンク先箇所を下記のように入力します。
$ITEM_URL$
「プレビューを確認してコードをコピー」箇所のコードをコピーしてください。
2:タグの設置
<PCの場合>
構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定 の「ツイートボタン(HTMLタグ)設定」
(「いいねボタン(HTMLタグ)設定」でも可能)
<スマートフォンの場合>
モバイル>ページ設定>基本設定 のソーシャルボタン設定
上記の欄に1で取得したコードを貼り付け、data-url箇所の記述を一部修正して登録してください。
修正箇所
data-url="http://$ITEM_URL$"
↓
data-url="$ITEM_URL$"
例:
<div class="line-it-button" data-lang="ja" data-type="share-b" data-url="
http://$ITEM_URL$" style="display: none;"></div>
<script src="https://d.line-scdn.net/r/web/social-plugin/js/thirdparty/loader.min.js" async="async" defer="defer"></script>↓
<div class="line-it-button" data-lang="ja" data-type="share-b" data-url="$ITEM_URL$" style="display: none;"></div>
<script src="https://d.line-scdn.net/r/web/social-plugin/js/thirdparty/loader.min.js" async="async" defer="defer"></script>
注文完了ページに「LINEで送る」ボタンを設置する
1:画像の取得
■LINE Social Plugins
https://media.line.me/ja/how_to_install
上記サイトにアクセスして、LINEで送るボタン欄末尾の「ボタン画像をダウンロード」ボタンをクリックし、
ボタン画像をダウンロードします。
構築メニュー>デザイン設定>画像ファイル管理 に、注文完了ページで表示したいボタン画像をアップロードします。
2:注文完了ページに設定
<PCの場合>
構築メニュー>ページ設定>購入画面設定
<スマートフォンの場合>
モバイル>ページ設定>基本設定
「注文完了ページ」の「注文完了ページに表示する文言」欄、
「HTMLタグを使用する 」にチェックを入れ、「繰り返し中」に下記HTMLを記述して登録してください。
<a href="https://line.naver.jp/R/msg/text/【店舗名】で$GOODS_NAME$を買ったよー!$GOODS_DETAIL_URL$ ">
$GOODS_NAME$をラインで送る
<img src="【画像パス】" width="88" height="20" alt="LINEで送る" /></a></br/>
|
繰り返し中にHTMLタグを記述することにより、注文完了ページに購入した商品の数だけ、
「商品名をラインで送る(ラインで送る画像)」というテキストリンクが表示されます。
テキストリンクをタップした際にはLINEアプリが起動し、メッセージの送り先選択画面が表示され、
送り先を確定すると、管理者様で設定した上記文言が送信されます。