コマースクリエイターへ移行します、移行作業について教えてください
- 更新日: 2023-09-22 05:59:42 UTC
コマースクリエイターの利用について
コマースクリエイターへの利用には、[有効化]と[切替] 2回の設定作業を行う必要があります。
[有効化とは] 現在のサイトは運用したまま、futureshop管理画面側にてコマースクリエイターのサイト構築ができる状態を指します
[切替とは] 現在のサイトからコマースクリエイターで作成したサイトへ、表示切替を行うことを指します
本記事では、下記の「③デザイン」にあたる[有効化]後の店舗様 作業内容についてご案内いたします。
※コマースクリエイターへの有効化・切替のお申込み手順につきましては、下記の記事をご参照ください。
従来のfutureshopから、コマースクリエイターを利用したECサイト公開までの手順を教えてください。
目次
有効化中の管理画面について
有効化を行いますとfutureshop管理画面のレイアウトが一部変更されます。以下変更内容をご確認ください。
管理画面ログイン直後のトップページ
トップページにログイン後、commerce creator へのリンクが表示されます。
(reportsもご覧いただけるようになりますが、アクセス数などは切替が完了するまでデータに反映されません。)
有効化中の構築メニュー画面について
有効化の状態になりますと、[構築] や [運用>商品管理] の画面で現行サイトのみの設定、コマースクリエイター専用の設定のそれぞれが表示されます。
切替前・切替後共通の項目だけでなく、現行サイトのみに反映される項目、コマースクリエイター切替後のみに反映される項目が表示されるようになります。
設定項目は以下の3パターンに分類されます。
- 現行サイトのみに反映される 設定項目
- コマースクリエイターのみに反映される 設定項目
- 現行サイト、コマースクリエイター共通の 設定項目
反映先 | 各設定項目の表示 |
[現行サイトのみに反映される設定項目] ※切替後の店舗には反映されません。 |
背景が斜線の項目 |
[コマースクリエイターのみに反映される設定項目] ※切替前の店舗には反映されません。
|
(コマースクリエイター)と書かれた項目 |
[現行サイト、コマースクリエイター共通の項目] ※切替前、切替後の店舗共に反映されます。 |
背景に斜線無し+(コマースクリエイター)と記載されてない項目 |
有効化中の注意点について
・コマースクリエイターのサイト構築中もユーザー様がご覧になるECサイトは従来までと同じ画面です。
・受注管理に関しましては、有効化中も変わりありません。
・コマースクリエイター有効化以降は、コマースクリエイター未対応店舗の状態に戻すことはできません。
コマースクリエイター切替に向けての作業内容・確認内容
店舗様にて行っていただきたい主な作業を下記に列挙いたしました。
作業期間に制限は設けておりませんので、店舗様毎のペースでご対応いただけます。
- hosts設定
- コマースクリエイター用の商品画像登録
- 商品以外の画像について
- コマースクリエイター用の店舗構築
- GoogleAnalytics Google Analytics設定
- 測定タグ・広告測定タグの移行
- ファビコンの設定
- コマースクリエイター用の設定内容の確認
- コマースクリエイター用のクーポンを発行(※オプションをご利用中の場合)
- futureRecommend2について(※オプションをご利用中の場合)
- サイトマップのアップロードについて(ご利用中の場合)
- コマースクリエイターに切り替えた後でも変更されない点
・hosts設定を行ってください
コマースクリエイターで構築中の店舗デザイン確認を行うにはにはhosts設定が必要です。
・虎の巻
DNS切り替え前に利用予定のドメインで構築や表示確認をすることはできますか?(hosts設定)
コマースクリエイターでサイトを構築中ですが、現在稼働しているサイトのFTPサーバーに接続できなくなりました。
・コマースクリエイター用の商品画像登録・商品説明・コメント等の登録
現在運営中のECサイトからコマースクリエイターへ移行する場合、商品情報は引き継がれます。
しかし、一部項目はコマースクリエイター切替後表示されなくなりますため、コマースクリエイター用の商品情報の登録が必要になります。
作業の詳細は下記の虎の巻をご覧ください。
・虎の巻
コマースクリエイターへ移行します、商品情報はどのように移行すればいいでしょうか。
・商品以外の画像について
コマースクリエイター切替以降、下記に保存されている画像は読み込むことができなくなりますので、切替前に [データの移行] と [パスの修正] が必要です。
※メールマガジンや他媒体などで上記領域の画像をご利用いただいている場合は切替以降に表示されなくなります
■移行が必要な画像
・WEBコンテンツサーバーに配置している画像
・構築メニュー>デザイン設定>画像ファイル管理 にて設定している画像
■画像の新しい保存先
commerce creator>アイテム にアップロードしてください |
アイテムにアップロードした画像は、コマースクリエイター切替前であってもご利用可能です。
アイテムへのアップロードは管理画面からだけではなく、FTP経由からのアップロードも可能です。
CMSサーバー(VPS)オプションをご契約されている店舗様につきましては、CMSサーバーにアップロードしていただくことで引き続きご利用いただけます
・オンラインマニュアル
・トップページ、商品ページ等 コマースクリエイター用の店舗構築を行ってください。
■トップページについて
現在のサイトのトップページは、弊社サーバーへHTMLファイルをアップロードいただいておりますが、コマースクリエイターではfutureshop管理画面にて作成していただく必要がございます。
スタートアップテーマでトップページを作成される場合はこちらをご確認ください。
■商品ページ、商品グループページ、その他のページについて
コマースクリエイターにて新たに作成が必要です。
自社で構築をされる場合は、スタートアップテーマのご利用をお勧めしております。
スタートアップテーマとスケルトンテーマは何が違いますか。どちらを使えばよいでしょうか。
■各種マニュアル
・任意測定タグ・広告測定タグを移行します。
現行の測定タグは切替後機能しませんので、コマースクリエイター用に移行をお願いいたします。
・虎の巻
・GoogleAnalytics Google Analytics設定
現行のGoogle Analytics 設定は切替後機能しなくなります。必ずGoogle Analytics設定を行ってください。
・オンラインマニュアル
Google Analytics設定(コマースクリエイター)
・ファビコンの設定
commerce creator>アイテム よりファビコンの画像の登録が可能です。
・オンラインマニュアル
アイテム一覧>ファビコンについて
ファビコンを差し替える
・コマースクリエイター用の設定内容の確認
構築画面・運用画面で(コマースクリエイター)と書かれている項目、のマークがある内容は切替完了までに漏れなく設定されているか、ご確認お願いいたします。
現行の店舗のみ・コマースクリエイター切替以降に反映される設定内容の詳細な対比表は下記オンラインマニュアルでもご覧いただけます。
・オンラインマニュアル
・コマースクリエイター用のクーポンを発行。(※オプションをご利用中の場合)
現在発行中のクーポンはコマースクリエイターへ切替後ご利用いただけなくなり、確認もできなくなります。
運用>クーポン管理>基本設定
の画面にて 利用設定の「利用する」にチェックを入れて登録いただいた後に、必ずコマースクリエイター用のクーポンを事前に発行していただきますようお願いいたします。
・オンラインマニュアル
・futureRecommend2 について(※オプションをご利用中の場合)
コマースクリエイター有効化中はシステムに連携される画像パスの関係上、コマースクリエイターで構築したECサイトでレコメンドの商品画像は表示できません。
有効化中の対応方法の詳細は下記虎の巻をご確認ください。
・虎の巻
コマースクリエイター有効化時にレコメンドの画像が正しく表示されません。
・サイトマップのアップロードについて(ご利用中の場合)
コマースクリエイターでは、各ページのURLが変更になります。
商品詳細ページなどは自動リダイレクトを行っておりますが、サイトマップの再登録をお勧めいたします。
切替直前、もしくは切替直後にアイテムへアップロードをお願いいたします。
・オンラインマニュアル
・虎の巻
・コマースクリエイターに切り替えた後も変更されない点
商品レビューは引き継がれます。
会員様に付与されたポイントは引き続きご利用いただけます。
送料や送料割引・包装設定はそのままご利用いただけます。
購入金額に応じた割引設定(高額購入割引)は引き継がれます。
注文確認メールや会員登録完了メールなどの通知メールはそのままご利用いただけます。
メールマガジンの配信(メールマガジン・デコメールマガジンはそのままご利用いただけます。 )
受注情報・会員情報は切り替え前の情報も引き続き参照していただけます。
コマースクリエイター移行ガイド、切替・機能についてのセミナーのご案内
コマースクリエイターの機能につきましては、移行ガイド・動画・セミナーなども併せてご参照ください。
・移行ガイド |
・セミナー |
・セミナー |